TechCommitは勉強会の他、交流会や趣味の部活など、様々な分野の現役ITエンジニア・学習者の方と接点を作っています。
学びを遊ぶ!
仲間と楽しく成長し続ける為の
ITエンジニアの学習環境。
TechCommitはあなたの生活に組み込む
"学習の後押しモジュール"です。
独学や開発をもう一歩進める環境
TechCommitはITを通じた自己実現を
中長期的に応援/支援しあう場所です。
-
気の合う仲間を見つけよう -
楽しく進捗を出そう -
刺激を共有しよう
TechCommitが『楽しい学習環境』に拘るワケ

「プログラミングが出来ない」また「新しい技術についていけない」と嘆いている人は、そもそも圧倒的に学習量が足りていない場合が殆どです。
特にITスキルは『学習曲線』のある閾値を超えるまでなかなか成果を感じにくい面があります。

楽しいと学習量は増える!
学習量を確保するためには、その学習自体を『楽しめること』が最も効果的です。
もはや「遊び」にも近しい感覚になれば、いくらでもやりたくなるでしょう。

学習量を確保出来れば成果は出る!
プログラミング等の学習を楽しみ、魚を与えられるのを待つのでなく実際に体験として魚の釣り方を覚える為の学習を続けることが出来れば、確実にオリジナルの個人アプリの公開や就職・転職などの結果に繋げられるでしょう。
短期的な詰め込みよりも、楽しく習慣的に学習しつづけられる環境が基盤にあるべきと考え、私達はTechCommitの運営に励んでいます。
TechCommitの主な活動・機能
趣味や勉強会での交流
継続的に学習する仕組み
学習内容の記録や積み上げの可視化などの機能も。転職時などの対外的なアピールにも使えます。


刺激を共有する
定期的な個人アプリ開発の進捗共有・相談会やゲストを招いての勉強会なども実施しています。


TechCommitの推奨教材
メンバーの学習分野は、組込・ゲーム・
スマホ・Webアプリなど様々です。
教材に迷われた方は運営メンバーオススメの「提携教材」もご利用ください!
-
Ruby on Railsチュートリアル Webサービスを作りながら学ぶ大型チュートリアル教材。(解説動画付き)
-
Techpit サービスを作りながら学べるプログラミング学習教材のマーケットプレイス。
-
Recursion アメリカの大学のカリキュラムに沿った、CSを学習できるプラットフォーム。
TechCommitの口コミも頂いております
TechCommitをはじめ、もくもく会的な集まりは自分には合うなぁと思った。いぱい活用していこう。
— りょま@Androidアプリ制作中 進捗出してくし、丁寧に生きる (@Ryoma_do) November 19, 2020
個人開発の計画を練り練りしてるけどTechCommitの勉強会アーカイブがめちゃくちゃ役立ってる・・
— はりお(マイクロブッタ飼いたいマン) (@kankisenkowasuo) May 6, 2020
朝午後のもくもく会終了!
— kenyuu(ケンユウ) (@kenyuu1243) November 8, 2020
今日はわいわいともくもく会をしてました!
もくもくというのか分かりませんが(笑)
でも楽しかったです^^#TechCommit
一人じゃ多分続かなかったので、TechCommitや周りの方々に恵まれてここまで来れてます😃
— じろう (@Tonkat_prtq) November 18, 2020
いつもお世話になっている#TechCommit さんにインタビューしていただきました。
— カピえもん (@koara1237) November 19, 2020
入会して約1年半になりますが、おかげで勉強習慣が身に付きました。
それに週末の勉強会などイベントがたくさんあり楽しいです😄
初めての個人アプリも月1回の個人アプリ進捗勉強会に参加したのがきっかけでした。 https://t.co/MmrxoVg7D2
勉強会やコミュ二ティに
— ケンジ | Web制作エンジニア (@ignorant_kenji) November 8, 2020
ちょこんと参加させてもらってるんですけど
TechCommit、良かったですよ
なんか雰囲気が良かったです。
ずっと参加してる。
肌感が合うグループを選ぶのが
やっぱしいいんじゃないかと
主な運用メンバー
学習やイベント運営を実施しています。

井上 慎也
メンター株式会社テクトレ 代表取締役社長。 金融システム(C言語/Linux)の通信中継のアプリ開発に3年程経験後、フリーランスとしてRailsを中心にWebアプリ開発やプログラミング講師業を4年程実施し、株式会社テクトレを立ち上げる。好きなエディタは当然にVim。 ビジネスアイデアをブレストしたり、Slackコマンドを作ったりするのが趣味のWebエンジニアです。

小田川 雅俊
スタッフ
株式会社テクトレの従業員。
RubyやRailsを勉強しながらシステム開発等に従事しています。
プログラミング経験が浅いので分からないことが多く、頭から煙が出そうなことがよくあります。
それでも、自分の書いたコードが思い通りに機能したときの快感がたまりません。

Daisuke
メンター(主に英語)英語が大の苦手であったが、大学受験を契機に一念発起。大学では言語学を専攻するまでに。 その後は全く関係ない別の道に就職するも、ものづくりがしたいという想いからエンジニアの道へ。 エンジニアになるべく勉強するかたわら、CourseraでGlobal Translator Community (GTC) に所属し、海外大学の授業映像に日本語字幕をつけたりしています。

いぶき
メンター(主に英語)WEB開発に興味を持ち、英語通訳翻訳から転職。 PHPとJSを愛しながらも、Pythonもやってみたい人です。 大学4年間と卒業後も含めて6年くらい英語を勉強し、英語を教えたり、翻訳をやったりもしています。 カナダでの生活に憧れている…。

iriya
メンター
元予備校講師の経歴を持つエンジニア。
専門はAWS周りを中心としたインフラエンジニアです。
RailsとGoはチョットデキル。その他Swiftなどもたまに書きます。
長らくEmacsを愛用してきたが最近はVSCodeに移りつつある…。

ぴくるす
メンター受託開発系Java/TypeScriptエンジニア。 設計ガチ勢の会社に勤めており、Java/Linux/SQLなどを教えたりSpringBootを中心に開発などもしています。 今のお仕事はスタートアップの会社さんと一緒に通話アプリを作たり。 将来的には、そこそこ成長した「元スタートアップ」な事業会社にてアーキテクトとして働きたい。副業で稼ぐためにRailsもやっています。

佐野(ひろポン)
メンタープログラミング講師&Webエンジニアの開発をしています。 初心者向けにプログラミングを教えたり、ベンチャー企業にて開発を手伝ったりしています。 主にRubyやRails等を主に使っています。「真実をわかりやすく」がもっとうです。 自分も様々な分野を勉強中の身なので、一緒に頑張っていけたらと思います。
ゲストメンター
週末勉強会提供等のご協力を頂いているメンター様です

森 正和
カラビナテクノロジー株式会社 CTOElixirコミュニティ「fukuoka.ex」代表
上級AIコミュニティ「IAIFukuoka」代表
IT企業経営(3社)と技術顧問(3社)を勤めつつ、OSS開発者や講師としても活動。主に、データサイエンスとマーケティングの領域で、Elixir/Vue.js/GCP/BigQuery/Kerasを活用したソリューションとOSSを展開している。
講師として、AIジョブカレ福岡代表講師とenPiT Pro(社会人向けのIT育成)教材作成 兼 パーソナリティに従事する。
宇宙関連開発・衛星画像解析を手掛ける「重力プログラマ」としての側面も持つ。

鈴木 孝之
株式会社Re:Build代表
株式会社フルスピードにて、大規模な広告配信サービス等でサーバサイド(PHP)からフロントエンド(JS)まで経験し、新人育成の指導にも携わる。2017年に株式会社Re:Buildを設立し、沖縄から受託開発案件を請けつつ、現在は自社サービスのリファラルクラウドソーシングサービス「Tadoru」も運営している。また、沖縄県内のプログラミングスクールCODEBASEの講師も務めている。
PHP(Symfony2, Laravel5, CakePHP3)、JS(Nuxt.js, AngularJS, TypeScript, backbone.js)等を得意としている。
メンバー料金と登録のご案内
今までになく簡単に作成できるプログラミング学習環境を是非お試しください。
¥ 1,100 /月(税込)
初回月のみ入会金 ¥ 2,200
対応決済:クレジットカード
Visa, MasterCard, JCB, Amex, Diners, Discover

+ ¥40,480(税込)
- ※お申し込み後、決済時に「【Railsチュートリアルコラボ】Rails学習支援追加パック」を選択いただくことで、通常の機能に加えて下記が利用可能となります。
- ・Railsチュートリアルの利用
(解説動画を見ながら進める) - ・TechCommit内の専用チャンネル
(進捗共有や学習相談も) - ・専用課題
(自分の理解度を確認可能)
ご利用イメージはブログ記事をご覧ください。
今なら入会特典貰える!
Techpitの学習教材を特別価格でご提供!
TechCommitは Techpit とコラボしています!Ruby on Rails (Ruby) / Laravel (PHP) / Django (Python) の指定の教材を1つ 35%OFF で購入可能です。
楽しく学べる学習教材を使用してTechCommitで学習を進めましょう!
よくある質問
-
クレジットカードを持っていないのですが、利用は可能ですか?
現在PAY.JPのクレジットカードによる定期決済にのみ対応しております。クレジットカードをお持ちでない方は、Kyashなどのご利用も検討頂けますと幸いです。
-
クレジットカード決済に失敗します。
ご利用限度額に達している、またはカードの有効期限が過ぎている場合があります。原因が分からない場合は、利用しているクレジットカード会社へお問合せください。
-
20歳未満でも利用可能ですか?
利用自体は問題ありませんが、必ず保護者の方の同意を得た上でご利用をお願い致します。
-
初心者でも利用可能ですか?
はい、学習方法を学習する為の場としても有効に活用いただけるかと思いますので、プログラミング、およびIT初心者の方でも問題ございません。ただし、プログラミングスキルは自分の手を動かさないと伸びませんので、基本的な学習は自力で勧めていけるように考えて頂く必要はあります。
-
地方に住んでいるのですが、使えない機能やサービスはありますか?
いいえ、基本的に全ての勉強会などもオンラインで関係するようにしておりますので、提供しているサービスは全てご自宅などからご利用頂けます。ただし、記念イベントや特別なイベントは特定の場所を借りて開催することがあり、そちらに関してはオンラインでは参加できない可能性もあるので御了承ください。
-
対応している言語・技術はなんですか?
特に言語などは限定していません。高度な技術やマニアックなものはQA掲示板でもお答えできない場合はございます。なお、RubyやPHP等を学習されている方が比較的多い傾向にあるようです。
-
エラーや分からないことも相談したり出来ますか?
はい、毎日実施しているもくもく会等でメンターはもちろん同じような技術を勉強している仲間を見つけて一緒に問題を解決していきましょう。参加しているメンターの分かる範囲であれば色々と楽しくおしゃべりしながら聞いていただくことも可能です。また、QA広場にてご質問頂けるのはもちろん、週末勉強会のテーマにマッチすることであれば、勉強会内にて相談していただくことも可能です。
-
料金が安すぎて不安です。
地方にお住まいの方や学生の方、主婦の方でも、広くプログラミングの学習環境が手軽に改善できることを目的に事業を運営している為、ゲーミフィケーション等を活用して出来るだけリーズナブルなお値段でご提供させていただいております。また、一般的な個人コミュニティとは違い、はじめから大規模での運用を前提としており、その為の運営チームやITエンジニアによる事業体制を構築しております。一度お試し頂ければ幸いです。
-
必要なPCスペックはあるでしょうか?
MacかWindowsのPCをご用意頂く必要はありますが、PCスペックが問題になることは少ないかと思います。内部のコミュニケーションや勉強会にSlackやZoomを使用しておりますので、もし不安な方はこれらをインストールの上問題なく動作するかご確認の上ご利用をお願い致します。
-
必要な機材などはあるでしょうか?
ビデオ通話を実施する勉強会に参加する場合には、カメラやマイク等が必要となりますのでご準備ください。(カメラは必須ではありませんが、メンバー間で仲良くなりたいということであれば利用を推奨しております)
なお、MacBook等のノートPCをご利用の方であれば、PCに搭載されているもので問題ありません。 -
Zoomなどのセットアップの方法がわからなさそうで不安です。
各種導入方法などは動画でもご案内致します。もしどうしても分からない場合は、スタッフもサポートさせていただきますのでWebアプリ内からお問合せ頂けましたら幸いです。
-
特典のTechpit教材にはどんなものがありますか?
現在は、下記の5つの教材にて特別優待の対応しております。
「【Laravel】飲食店検索LINE Botを作ろう!」
「【Django】trello風todoタスク管理アプリを作成しよう!」
「【Rails】Trello風ToDoタスク管理アプリを作成しよう!」
「【Rails 】Instagram風簡易SNSアプリを作ってみよう!」
「【Rails】Tinder風マッチングアプリを作ってみよう!」
すでに購入済のもの、TechCommit内で発行したクーポンコード適用リンクを経由しないで購入したもの、2つめ以降の購入には、特別優待の適用は出来かねますのでご了承ください。
スキルアップは楽しい!