
t0mmy
2020年12月30日に参加
学習履歴詳細
英語学習 文法
canとmayの語源
canの語源はknowと同じ
「知っている」 -> 「やり方を知っている」 -> 「できる」(能力)-> 「そう判断できる」 -> 「ありえる」(可能性)
can you ~ ?(依頼)
You can =. (許可)
can と be able toは、過去形にすると違いが出る
canは 「hogeという能力を持っていた」という意味
be able to は「実際にやってみて成功した」という意味
「依頼」と「許可」のcan
canは、「状況が整ったからできる」というニュアンスがあり、上下関係を感じさせない。
「可能性」を表す場合のcanとcloudの微妙な違い
can ... 一般的な出来事の起きる可能性を表現する。
This can happen to anyone.
could ... 特定の具体的な出来事の起きる可能性を表現する。
It could have been me.
mayの許可は「上から目線」
「私の心持ち一つ」という考え方。
親がこどもに何かを許可するようなもの。
You may play video games now.
丁寧に許可を求める May I ~?
相手に許可を求めるような使い方 = 相手を上に立てる表現
May I come in?
May i have your name?
Mayの推量は「知らんけど」というニュアンス
mayやmightは自分の発言に責任を持たないというイメージ
English
2021年03月18日(木)
0.5時間