
t0mmy
2020年12月30日に参加
学習履歴詳細
AWS nnetwork系学習
学んだこと
NAT GW 冗長構成の詳細
NAT GWが単一障害点となるのを防ぐために、複数AZに展開すると良い。
NAT GWは、cloud watchにてヘルスチェックが可能( PacketsDropCount
が対象と思われる )。
以上より、以下の構成が可能。
1. cloud watch にて、 PacketsDropCount
をチェック
2. 閾値をを超えた(異常を検知した)場合、lambda関数を発火させる
3. 発火させたlambda内にて、異常が発生したNAT GWを参照していたルートテーブルのルーティング先を、異常が発生していないNAT GWへ書き換える
所感
lambdaを書く必要がありそうなので、やや面倒。
復旧後の再ルーティングまで考えると、さらに面倒。
他に良いやり方はないのかな?
各種 VPC エンドポイントの特徴
I/F型は、サブネット内のプライベートIPアドレスを使用して、リージョンサービスと通信する。
GW型は、GWによるIPアドレス変換が走る。また、エンドポイントポリシーによる通信制御が可能。
- I/F型の実態は、Subnet内にENIを一つ設置しているみたい
AWS
network
2022年03月03日(木)
1.0時間