t0mmy

2020年12月30日に参加

学習履歴詳細

network系の学習

学んだこと

FCoE (Fibre Channel over Ethernet)

高速なイーサネット上でFibre Channel を動作させることができるプロトコル。

ユニファイドコミュニケーション

様々な通信手段を統合したふぃじゅつやシステムのこと。
システムであれば、slack(ビデオ会議、音声通話、チャット機能内包)やteams(ビデオ会議、チャット機能、Wikiなど)あたりが該当しそう。

SIP (Session Initiation Protocol)

二つ以上のクライアント間でセッションを確立するためのプロトコル。
音声通話系のシステムで活用されている。
SIPの文脈において、端末のことをユーザエージェントと呼ぶ。

機能

  • セッション制御
  • インスタントメッセージ
  • イベント通知

構成要素

  • ユーザエージェント ** 「sip:利用者識別子@ドメイン名」という書式のURIにより、ユーザエージェントを識別
  • SIPサーバ ** 利用者識別子からIPアドレスを解決する役割を持つサーバ(イメージはDNS)

課題

■NAT越え問題
private IPアドレス相手とセッションを張る手段が課題

■独自SIP拡張の乱立問題
拡張性が高いゆえに、各社独自の拡張が乱立

SDP(Session Description Protocol)

SIPが規定するセッションの記述方法を規定したプロトコル。
通信に必要な情報一式をやり取りする。

network

2022年03月18日(金)

1.0時間