t0mmy

2020年12月30日に参加

学習履歴詳細

network系の学習

やったこと

令和三年 春 ネットワークスペシャリスト午後Ⅱ

学んだこと

RSTP

Rapid STP。
STPによるフェイルオーバーを高速化したプロトコル。

高速化のメカニズム

以下の二つにより、高速なフェイルオーバーを実現している。

  1. 有事の際に備え、事前に代替となるポートを設定する
  2. 待機時間のない、高速な状態遷移

■ 1. 有事の際に備え、事前に代替となるポートを設定する
ポートが故障したときに備え、代替となるポートを事前に決定しておく。
有事の際は、代替ポートを開放する(フォワーディング状態へ遷移する)ことで素早くフェイルオーバーする。

■ 2. 待機時間のない、高速な状態遷移
STPでは、有事の際、以下の順でスパニングツリーを構成する。

  1. 問題発生
  2. リスニング状態
  3. ラーニング状態
    • 転送遅延に設定した待ち時間が経過した後、ラーニング状態になる
  4. フォワーディング状態(完成)
    • 転送遅延に設定した待ち時間が経過した後、フォワーディング状態になる

RSTPでは、有事の際、以下の順でスパニングツリーを構成する。

  1. 問題発生
  2. 代替ポートをフォワーディング状態へ(完成)

RSTPは、STPと比較して、待ち時間がなく、遷移する状態数も少ない。
これが、フェイルオーバーの高速化に寄与している。

DHCP リレーエージェント giaddrフィールド

DHCP DISCOVERを発信してきたサブネットを特定するために使用する。

DHCPは、サブネットごとに、割りあてるpublic IPアドレスの範囲を定義する。
割り当てるpublic IPアドレス範囲を特定するために、DHCP DISCOVERを発信してきたサブネットを特定する必要がある。

この特定に、giaddrフィールドが使用される。

ループバックインターフェース

分類はネットワークインターフェース。
物理的なNICは存在せず、OS上に仮想的に構成されたネットワークインターフェースである。

通常のNIC同様、自由にユニキャスト用IPアドレスを付与できる。

BGP経路冗長化におけるループバックインターフェースの活用

■活用するメリット
インターフェース障害、リンク障害に対して強くなる。

  • 物理NICに依存しない経路冗長化が可能
  • ルーター本体がダウンしない限り、自動で冗長経路を使用する

■活用しない(≒物理NICのみ使用する)デメリット
物理NICの数だけ、経路の冗長化設定が必要。

network

2022年04月08日(金)

2.0時間