t0mmy

2020年12月30日に参加

学習履歴詳細

network系の学習

やったこと

ネットワークスペシャリスト

  • 令和三年 午後Ⅱ-2
  • 令和元年 午後Ⅰ-1

学んだこと

BGP

動的ルーティングプロトコルの一種。
比較的大きなネットワーク同士で経路情報を交換するのに使用する。

AS内で行う情報交換するためのBGPを iBGPと呼ぶ。
AS同士で行う情報交換するためのBGPを eBGPと呼ぶ。

BGPピア

二台のBGPルータ同士が、BGPプロトコルで情報交換している状態を指す。
基本的に、ピアごとに設定が必要。

iBGPによるピアを iBGPピアと呼ぶ。
eBGPによるピアを eBGPピアと呼ぶ。

BGPピアグループ

BGPピアの対象をひとつにまとめる機能。
BGPピアの設定を簡略化できる。

通信時は、以下の構図となる。

BGPルータA 対 BGPピアグループ

BGPルータAとピアを張りたいルータを、BGPピアグループに所属させる。

iBGP スプリットホライズン

iBGP 広報のルール。
ルータAからルータBへ広報した内容を、ルータBからルータCへ広報できないようにする。
ルータCがルータAからの広報を受け取りたい場合は、ルータAとルータCとの間でピアを確立する必要がある。

これらを言い換えると、スプリットホライズンは、推移的な広報を禁じるルール。

https://milestone-of-se.nesuke.com/nw-advanced/bgp/bgp-summary/

VLANにおける、L2SW間の回線数

port VLAN

VLANの数だけ必要。

タグVLAN

一本で済む。
これは、フレーム中のVLANタグに、VLAN情報を埋め込み、この情報を使用してVLANを識別するため。

network

2022年04月09日(土)

2.0時間