2019年07月18日に参加
学習履歴詳細
AWSコスト設計をlinux仮想サーバーで環境構築 BEELOVE事業案、新規発見
Y(やったこと) :知人から、さっそくawsのコスト設計を頼まれた。コスト入門本をみながら、linux(OSは)搭載PCで、環境構築の実験をする。休憩中に旦那の世話 実験中に、旦那のかまってくれコールにアイの手入れてごまかす。なんとか夕方には設計の基礎はできたかな。
W(わかったこと):AWS色々と設計次第で、コスト設定はできそう。オンラインで、AWS古本の設計に使える買い込む(またか!)
もくもく部屋で、ゆうさんの当番だったので、BEELOVEの事業敵を今後を相談。IPAの情報セキュリティマネジメント(SG)の資格取得を勧められる。そういや、カスタマーの知人がよく商談でセキュリティの話をして、顧客の不安jを払しょくしていたことを思い出す、深夜にSGの過去問を道場でポチポチ解いていたら、正解率が合格ラインぎりぎりまで行けたので、資格取得を目指すこと決心する。
T(次回やること):SGの資格予約 プロダクトマネジメントのできる限り読み込む。
ひとこと :ゆうさん、助言感謝!!! BEELOVE事業の草案まとまったよ。
プロダクトマネジメントとAWSコスト設計を家計節約好きさんにおススメ、やってみるとゲーム感覚でおもろい!
AWS
資格
SG
2023年04月26日(水)
4.1時間