みっちょ

2019年07月18日に参加

学習履歴詳細

要件定義の勉強

営業サポートの仕事で、マネジメントやプロジェクト管理にかかわる仕事で、商談中の要件定義やプロジェクト管理で色々とユーザの希望に即してないと設計段階で色々と突っ込まれて窮地に陥る。当時は上司のPMのおかげで、トラブル回避できたが知識不足や経験を痛感しているため、ITサービスマネージャーの資格取得の前知識補充も兼ねて勉強

積読本、なぜ、システム開発は必ず揉めるのか?で、要件定義やプロジェクトの知識不足を補う。
IT訴訟専門の弁護士と知人のPMや新人SEやユーザのWEB担当者との会話形式の内容のため、知識がなくてもどの部分で訴訟回避できる?
を重点に考えるとわかりやすい。ユーザとベンターの意識の違いも勉強になる。システム開発営業マンにお勧め本

まずは、要件定義の章から、メモやQA広場の回答やもくもく部屋でのぐっちさんにアドバイスを参考に読み込む。

以前はトラブル回避の知識ほじゅで読んでいたが、今度は実務想定で、トラブルが訴訟に発展しないように
営業サポートの仕事の要の訴訟問題に発展する前のシステム開発のトラブルを実務を想定して、生かせる知識を学ぶ。
この本+応用情報処理技術者試験本で不足知識の補充と復習をする。

なし

2020年12月25日(金)

3.0時間