TechCommit開発 TechCommitの通知機能のリファクタリング 困っていること/聞きたいこと/報告 N+1問題の解決のリファクタリングで、シンプルな書き方を試し途中
2023年02月10日(金)
2.0時間
TechCommit開発 TechCommitの通知機能のコードレビュー 困っていること/聞きたいこと/報告 特になし
2023年02月09日(木)
TechCommit開発 TechCommitの通知機能 困っていること/聞きたいこと/報告 特になし
2023年02月08日(水)
TechCommit開発 TechCommitの通知機能 リリースブランチ作成・動作確認 困っていること/聞きたいこと/報告 特になし
2023年02月07日(火)
4.0時間
TechCommit開発 TechCommitの通知機能の整理 アイディア出し 困っていること/聞きたいこと/報告 特になし
2023年02月05日(日)
1.6時間
TechCommit開発 スプリントの振り返り プランニング sentry通知の原因調査 困っていること/聞きたいこと/報告 特になし
2023年02月04日(土)
1.8時間
TechCommit開発 コミュニティ詳細と質問詳細で、コミュニティに紐付いた質問の表示に対応する 困っていること/聞きたいこと/報告 レビュー部屋に、コードレビュー依頼を1件お送りしています。
2023年01月24日(火)
4.5時間
TechCommit開発 コミュニティ作成時の文章のMarkdown化とデフォルト文章の追加 コミュニティ詳細の開催したイベントはアーカイブ済のステータスでなくても表示する 困っていること/聞きたいこと/報告 レビュー部屋に、コードレビュー依頼を2件ほどお送りしています。
2023年01月23日(月)
TechCommit開発 コードレビュー後の修正を2件 イベントの画像サイズ比率を全ページで揃える リリースブランチの作成 困っていること/聞きたいこと/報告 下記、ご確認お願いいたします。 dev_app_all部屋に、リリースブランチと、コミュニティのデフォルト画像についてご連絡しています。 レビュー部屋に、コードレビュー依頼が3件ほどあります。
2023年01月18日(水)
TechCommit開発 メンバーもコミュニティ作成・編集ができるようになる イベントをコミュニティで検索できる コードレビュー後の修正 リリースブランチ作成・動作確認 困っていること/聞きたいこと/報告 レビュー部屋に、レビュー依頼が2件ほどあるので、ご確認お願いいたします。
2023年01月16日(月)
TechCommit開発 イベント詳細でパラメーターで動画の位置を指定できるようにする レビュー依頼まで Vue.jsでのAPIの扱い方を見直す&テストの書き方を整備するスパイク 困っていること/聞きたいこと/報告 レビュー部屋にレビュー依頼で複数件あるので、ご確認いただけますと幸いです。 Vue.jsでのAPIの扱い方を見直す&テストの書き方を整備するスパイク Vue.jsでRepositoryFactory以外のパターンを活用した事例が出てこない 他の選択肢を検討できていないが、現状のRepositoryFactoryの活用方法は間違っていなさそう RepositoryFactoryに関して、どうテストを書くべきの事例が全然出てこず、詰まっています 11時過ぎからの1on1ですが、井上さんがいらっしゃらなかったため、本日はお先に失礼いたします。
2023年01月09日(月)
TechCommit開発 club_activityをclub_comunityに変更する メンバーもコミュニティ作成・編集ができるようになる テストコードの実装 困っていること/聞きたいこと/報告 テストコードの実装で、mock化が上手くできず、書き方を調査中です。 レビュー部屋にレビュー依頼で2件お送りしています。
2023年01月06日(金)
TechCommit開発 下記2つが機能実装が完了し、動作確認中 club_activityをclub_comunityに変更する メンバーもコミュニティ作成・編集ができるようになる 困っていること/聞きたいこと/報告 ReviewAppsで動作確認中。 ローカルではヘッダー画像が登録できるが、ReviewAppsではエラーになるのを調査中。
2023年01月02日(月)
今日やったこと TechCommit開発 イベント詳細でパラメーターで動画の位置を指定できるようにする 困っていること/聞きたいこと/報告 パラメータで秒数指定できる挙動は完了。次の稼働で、Jestのテストを実装していきます。
2022年12月20日(火)
今日やったこと レビューの修正 コミュニティ一覧ページの追加(レビューの修正) プロフィールページで参加しているコミュニティを一覧表示できる(レビューの修正) コードレビュー・動作確認 Dependabot リリース準備 困っていること/聞きたいこと/報告 レビュー内容の修正したものをReview部屋にお送りしました。 dependabotで、VueのアップデートでCIが通らない(package-lock.jsonのconflictが上手く解消できない)
2022年12月15日(木)
5.5時間
■今日やったこと ・コミュニティ一覧ページの追加 ・プロフィールページで参加しているコミュニティを一覧表示 ■困っていること/聞きたいこと/報告 ・レビュー部屋に2件、コードレビュー依頼をお送りしています。
2022年12月13日(火)
5.0時間
■今日やったこと ・コミュニティ一覧ページの追加 ・プロフィールページで参加しているコミュニティを一覧表示 ・コードレビュー ■困っていること/聞きたいこと/報告 ・表示しきれないユーザーが、"もっといる"ことを表すようなユーザーアイコン表示に参考になるサービスが見つからず詰まり中。 ・一瞬、quoraが少し参考になるかな?と思ったけど、良さそうなUI表示は見つからず。
2022年12月12日(月)
■Y(やったこと) ・oViceの利用者数のSlack通知が、期待通りではなかったのでGASを修正 ・Jestに関するAdvent Calendarの記事を作成(8割完成) ■W(わかったこと) ・GASの使い方の大枠を把握 ■T(次回やること) ・Jestに関するアドイベントカレンダーの記事の仕上げ ・コミュニティ一覧ページの追加(TechCommit機能開発)
2022年12月06日(火)
2022年11月27日(日)
1.0時間
Jestの導入とサンプルテスト作成を行い、READMEでやり方の追加をする Sentryの通知設計・設定の続き
2022年11月18日(金)
2021年07月01日(木)
0.0時間
メッセージとレシーバの関係性 initializeメソッドは特殊なメソッドで、デフォルトでprivateメソッドになっている
2021年06月29日(火)
0.5時間
時間が短くて、十分にコードを触れなかったので、次はコードで確かめながらやる
例外が発生してもしなくても必ず実行したい処理がある場合は、ensure節を加える ensure節にreturnは使わない 正常時も例外発生時もensureの値がメソッドの戻り値になってしまうから ensure内でコードに異常があると、別の例外が発生してしまい、本来補足したい例外を補足できずに、異常終了してしまう
2021年06月25日(金)
rescue修飾子の部分を再度読み直す
例外が発生してもしなくても必ず実行したい処理が出てくる場合はensure節を加えることで必ず実行される処理が書ける ファイルの読み書きを行う場合はopenメソッドにブロックを渡すことで、ensure節やクローズ処理を書かずに済ませられる
2021年06月24日(木)
0.7時間
resucueしなくて良いときと、resucueしないといけないときの理解がまだ曖昧
例外クラスを考慮して、rescueを指定する 何でもかんでも、rescueすれば良いわけではない 処理をやりなおすときはretryを使う 例外が発生しても、resucueしないのが原則
2021年06月23日(水)