タグ 読む 内容 事前学習に利用されるデータ・ファインチューニング概要 61p-75p 感想 これは沼るな。自宅に何とか導入したい。。。(まぁ素人なんですけど) 課題・次回持ち越しもの 特になし
2024年12月08日(日)
0.6時間
タグ 読む 内容 66p-79p 感想 なし 課題・次回持ち越しもの 特になし
0.4時間
タグ 読む 内容 コンテナイメージの作成のお話。scratchを用いたコンテナイメージビルドの動作確認 386p-392p 感想 途中DLしたUbuntuのtar.gzファイルがtar.gzファイルっぽくなくできない部分があった。ので飛ばした。 ここら辺はマニフェストファイル書いたりと違って進みは速そう。年内読了目指して頑張ろう。 課題・次回持ち越しもの 特になし
2024年12月07日(土)
0.8時間
タグ 読む 内容 podのデプロイ場所の制御(pod/node/node状態) 376p-385p 感想 こりゃあ大変だ。 課題・次回持ち越しもの 特になし
1.9時間
タグ 読む 内容 56p-65p 感想 この漫画は読み終わるまで結構な体力がいる気がする(笑) コマンドについて詳しくは書いてないから自身での深堀は絶対にいるんだけど、まぁ語彙力アップということで。 こんなコマンド・仕組みあります。これができます(超さらっと)。の連続。。。(今のところ実力養成ではない。初心者にはおすすめかもね) 課題・次回持ち越しもの 特になし
0.3時間
タグ 作る 内容 Outputプラグイン 207p-221p 感想 ちょっと飽きてきた。(行きの通勤分) 課題・次回持ち越しもの 特になし
2024年12月06日(金)
0.7時間
タグ 作る 内容 シューティングゲームの加工から最後まで 259p-284p 感想 少し理解が深まりました。次はゲーム作りで学ぶオブジェクト指向の基本を読む。 お疲れさまでした!! 課題・次回持ち越しもの 特になし
1.8時間
タグ 読む 内容 LLMパラメータについて 42p-48p 感想 おもしろすぎる。 課題・次回持ち越しもの 特になし
タグ 読む 内容 kind, stern, podantiaffinity 369p-376p 感想 文字入力大変。でも書くのが大事だと思ってる(大量に) 課題・次回持ち越しもの 特になし
1.7時間
タグ 読む 内容 49p-61p 感想 自宅でちょっとやってみたいんだけど事前学習で数百年かかりそうです( ´∀` ) #あと世の中金か 高性能であればいいんですが現実味のあるもので小規模でできないかなって調べてみようと思う。 LLMも面白いけど、LLM周りのOSS管理サーバとかもちょっと動かしてみたいんですよね。 まぁそもそも面白そうでも開発周りの資材をある程度理解できなきゃならん。地味に勉強を進めてくしかないかな。 (帰りの移動分) 課題・次回持ち越しもの 特になし
タグ 読む 内容 csvの表示・加工 76p-90p 感想 少しずつ。 課題・次回持ち越しもの 特になし
2024年12月05日(木)
1.0時間
タグ 作る 内容 logstash input plugin続き 昨日の帰り道の入れ忘れ 185p-206p 感想 あと160P。読むのは簡単(でもないけど)作るのは大変。 課題・次回持ち越しもの 特になし
2024年12月04日(水)
タグ 読む 内容 インターネットなど概要 141p-161p 感想 IXとかインターネットの階層構造がおもしろい。 課題・次回持ち越しもの 特になし
0.9時間
タグ 読む 内容 ElasticStack helmアプリデプロイのトラブルシューティング 感想 (しんどい) 課題・次回持ち越しもの 特になし
2024年12月03日(火)
2.0時間
タグ 読む 内容 helm ELKのエラー対処 感想 原因を特定できそうでできないので落ち着いたときにリトライします。時間がったったら案外スムーズにいくときもあるので。 次回からはその後ろのページから再開します。ボリューム周りの権限や構成の問題は間違いなさそう。 課題・次回持ち越しもの 特になし
1.5時間
タグ 作る 内容 inputプラグイン 166p-172p(復習) 176p-184p 感想 なんとなくinputはできそう。 課題・次回持ち越しもの 特になし
1.2時間
タグ 読む 内容 LLM テキスト生成の流れ概要 32p-42p 感想 昼休みに。おもしろぉ。 課題・次回持ち越しもの 特になし
2024年12月02日(月)
タグ 読む 内容 23p-32p 感想 やばいこの本めちゃくちゃ面白い…。寝なきゃ笑(寝ます) 課題・次回持ち越しもの 特になし
2024年12月01日(日)
タグ 読む 内容 podのログに関する説明。helmによるELKスタックのpodデプロイ。 342p-354p 感想 kubectlの結果のHEALTHがElasticsearchがunkownでkibanaがred...。多分なんか記述ミスってる。copilotは文法誤りないって言ってたけども( ;∀;) 課題・次回持ち越しもの 特になし
タグ 作る 内容 シューティング作成 244p-258p 感想 いい感じ。だいぶ読むのが楽になってきた。理解は深まっている。 次で一冊読み終わるはず!!頑張ろう。 課題・次回持ち越しもの 特になし
1.3時間
タグ 作る 内容 filebeat動作確認用インストール・設定・conf作成・公式Doc読み・手順まとめ 感想 次はlogstashのconf これは大変そう。。。 課題・次回持ち越しもの 特になし
2024年11月30日(土)
3.0時間
タグ 読む 内容 html 解析(画像DL・ファイルパス補完・timeライブラリによるsleep・ファイル書き出し) 62p-75p 感想 大変だけどやれば進むし、理解も上がる。 課題・次回持ち越しもの 特になし
タグ 作る 内容 logstash構築 (昨日の入れ忘れ) 感想 とりあえず構築続きと処理対象のログ調べ。 なんでもかんでも集めるはストレージもしんどいので以下をとりあえず集める。 最終的にElastick SecurityでプライベートSIEM(不正アクセス検知機能のみ)を実現したい。※無料…だったよな?? ほしいものがあったら適宜ということで。 /var/log/audit/audit.log /var/log/messages /var/log/secure 課題・次回持ち越しもの 特になし
タグ 参加 内容 Day2 入れ忘れ。この日はオンラインで参加。 参加したもの↓ 気まぐれLLMのふるまいを暴け! - OpenLLMetryを通して見る世界 - クラウドネイティブへの小さな一歩!既存VMからコンテナまで、KubeVirtが実現する『無理しないペースの移行』とは!?(途中抜けました) 5年で社員数3人から100人以上に!インフラのコード化とサービスのコンテナ化による、急成長する事業を支えるためのプラットフォーム戦略とは 感想 課題・次回持ち越しもの 特になし
2024年11月29日(金)
タグ 読む 内容 1p-22p 感想 昨日今日入れ忘れ。興味本位で呼んでる。 課題・次回持ち越しもの 特になし
2024年11月28日(木)