じろう

2019年11月02日に参加

学習履歴詳細

[UML]UMTP L1緑本 6章~9章

今日のYWT

やったこと

  • UMTP L1 緑本 6章~9章まで

わかったこと

ステートマシーン図

  • 複数な状態を持ったクラスについて作成する
  • 1つのオブジェクトが生成から消滅までに、時間の経過に伴って変化する状態を表現する

    • オブジェクトのライフサイクルにおける状態の変化
  • トリガ

    • 何らかの影響をもたらす事象の発生
  • 状態遷移

    • 状態が別の状態へ変化すること
  • 自己遷移

    • 自分自身の状態に入り直すこと
  • 完了遷移

    • アクションやアクティビティの終了をきっかけとして他の状態に遷移すること
  • ガード条件

    • 同じトリガを分岐させるために使う
  • エフェクト

    • 状態遷移が発生するのに伴って行われる動作のこと
  • 入場アクション、退場アクション

    • 状態への入退場時に行われる動作のこと
  • アクティビティ

    • 状態に入ると起動し、完了までに時間がかかる操作
  • コンポジット状態

    • サブ状態を持っている状態
    • 履歴をつけると出戻りしたあともとにいたサブ状態に戻れる
  • 直交状態

    • コンポジット状態の中に複数のサブ状態が存在する時に使う表現

アクティビティ図

  • システムや業務の流れを表現するのに使用する

  • アクション

    • 角丸長方形
    • アクティビティが終了すると他の状態に遷移する状態のこと
  • デジジョンノード

    • 分岐
  • マージノード

    • 合流
  • アクティビティパーテーション

    • アクションをまとめる

コンポーネント図

  • ソフトウェアコンポーネントの構成を表現する

    • システムで必要とする再利用部品など
  • コンポーネント

    • 長方形の右上にコンポーネントを表現する小さなアイコンを配置
    • または、コンポーネント名の上部にステレオタイプをつけて表現
  • アセンブリコネクタ

    • 提供インターフェースと要求インターフェースで接続されているコネクタ

配置図

  • ハードウェア構成を表現
  • ノード、関連、成果物で表現する

次やること

  • 緑本続き
UMTP
UML

2021年06月11日(金)

2.3時間