
じろう
学習履歴詳細
TechCommit週末勉強会「チーム開発導入説明会」 / 基本情報、過去問道場でセキュリティ分野50問
Jira面白そう。
https://github.com/agile-samurai-ja/support/tree/master/blank-inception-deck
ミニハッカソン等に興味あり!
WPA3(Wi-Fi Protected Access 3)
無線LANのセキュリティプロトコルWPA2の後継となる次期バージョンです。WPA2には2017年11月に「KRACKs」と呼ばれる4ウェイハンドシェイク時における深刻な脆弱性が見つかっており、翌2018年に発表されたWPA3ではセキュリティのさらなる強化が図られています。具体的には、管理フレーム暗号化を行うPMF機能の使用を必須とするほか、パーソナルモード、エンタープライズモードそれぞれで変更が行われています。
WPA3-Personal
楕円曲線暗号を使用してクライアントとアクセスポイント間の鍵共有を行うSAE(Simultaneous Authentication of Equals)を認証時に追加し、辞書攻撃、総当たり攻撃から保護する。→「KRACKs」の無効化
WPA3-Enterprise
暗号化アルゴリズムとして、WPA2のCCMP(AES128ビット)よりも強度の高いCNSA準拠の192ビットブロック暗号を選択可能になった。
BYOD(Bring Your Own Device)
従業員が個人的に所有するPCやスマートフォンなどの情報端末を職場に持ち込み、それを業務に使用することを意味します。
企業側はBYODを導入することで、これまで従業員に支給していた情報機器の調達コストや通信費を削減できるなどのメリットがありますが、管理が不十分な端末を業務に使用することになるので情報漏えいやウイルス感染などのセキュリティリスクは大きくなります。
SQLインジェクション(英: SQL Injection)
アプリケーションのセキュリティ上の不備を意図的に利用し、アプリケーションが想定しないSQL文を実行させることにより、データベースシステムを不正に操作する攻撃方法のこと。 また、その攻撃を可能とする脆弱性のことである。
FQDN(Fully Qualified Domain Name)
ドメイン名、サブドメイン名、ホスト名のすべてを指定する記述形式
2020年02月23日(日)
3.0時間