じろう

2019年11月02日に参加

学習履歴詳細

[卒業制作]Donesコントローラ作成。ネストしたルーティングについて調べる。namespaceを使ってdones/showなURLを持たせることに成功。データの取り出し方とviewはまた要検討……

やったこと

ネストしたルーティング・コントローラについて調べる
DonesControllerを作る
showアクションを作る
viewの表示を考える
namespaceを使ってlogs/dones/showというURLを持つdones#showアクションのためのURLを生成

わかったこと

ネストの深さは1つまでを推奨していること
donesControllerはlogsフォルダを作った中に作るべきか?と悩んだけどルーティングを設定したあとrails routesでチェックすれば分かる(結果Logsフォルダを作ったほうが良いっぽい)
donesだけ取得したとして、そのdonesをやった日付けはどうやって取得するかという問題が出てきた。
current_user.logs.includes(:dones)で、その中のdonesとlogsのstarted_onとended_onだけ取得すればいけそう?

次やること

まずdonesControllerでうまくいくか試す
rails db:migrate:resetでバリデーション設定前のレコードを削除する
viewは最低限で試して、とりあえずY,W,Tすべてのコントローラ作って動くかどうか確かめる
できたらviewを作る
それもできたら今度はYとW、YとT、WとTといったように2つを表示するためのコントローラと、そのviewを作っていく

Rails
Bootstrap

2020年05月21日(木)

1.3時間