
じろう
2019年11月02日に参加
学習履歴詳細
[基本情報]1h 過去問道場でコンピュータ構成要素の問題を70問解いた [Rails]worktimeにマイナスのバリデーションをモデルとviewでかける [JS]Vue.js & Nuxt.js超入門のJS超入門をさらっと読む [卒業発表]スライド作成
やったこと
過去問道場でコンピュータ構成要素の問題を70問解く(48問解いて残り復習)
メモリインタリープについて理解した
write throughとwrite backについて理解してないことを理解した
worktimeがマイナスにも入力してしまえるのでviewでもmodelでもバリデーションをかけた
Vue.js & Nuxt.js超入門の巻末付録、JavaScript超入門をさらっと読んだ
卒業発表用のスライドの作成に着手した
わかったこと
メモリインタリープ→1つしかない主記憶(メモリ)の領域を分けてたくさんあるように見せかけ、処理の高速化を図る
write through→どっちにも記録
write back→片方に記録
numericality: { greater_than_or_equal_to: 0}
greater_than_or_equal_to
で、設定した値と同じかそれ以上のバリデーションをかけられる
またsimple_form
を使ったinput
にmin値
を設定するには
= f.input :worktime, input_html: { min: 0 }
このように、input_html: { min: 数値 }
でいける。
こうすることでマイナスの入力を防いだ。
基本情報技術者
2020年06月22日(月)
2.5時間