じろう

2019年11月02日に参加

学習履歴詳細

[基本情報]過去問道場でシステム開発技術・ソフトウェア開発管理の問題を50問、マネジメント系の問題を18問 [Ruby]paizaのCランク1問, Dランク1問, 日付問題を1問

やったこと

基本情報

過去問道場

  • システム開発技術・ソフトウェア開発管理 50問(2周め終了、復習終了)
  • マネジメント系の問題に初挑戦。時間がかかり18問しかできない

Ruby

paiza

  • Cランク1問
  • Dランク1問
  • レベルアップ問題集の日付セット、閏年の変換

わかったこと

基本情報

マネジメント系の問題を舐めてた。全然聞いたことのない用語が出てくる。

  • 逓減課金方式

    • 使えば使うほど安くなる
  • ステークホルダー

    • 利害関係者(国家公務員は利害関係者と会食しちゃいけないとかあった気がする)
  • BCP(Business Continuity Planning)

    • 事業継続計画
    • 緊急事態発生時に、損害を最小限に抑えて事業を継続していくための計画のこと
  • 管理図

    • 製造工程が安定しているかどうかを判断するためのグラフ
    • 品質のばらつきを分析・管理
  • トレンドチャート

    • 縦軸に予算、横軸に工期を設定した折れ線グラフ
    • プロジェクトの費用と進捗を同時に管理する
  • EUC(End User Computing)

    • システムを利用する業務部門の人が主体的にシステムの構築や運用管理に携わること
    • 使う人がシステムを作ったり管理したほうがよくね?ってこと
  • WBS(Work Breakdown Structure)

    • 作業分解構成図
    • プロジェクト全体を細かな作業に分解した図のこと
    • やるべき作業が明確化される
    • いわゆるタスクをバラすってやつ?それを図にした感じ?
  • 重要業績評価指標(KPI)

    • Key Performance Indicator
    • 目標の達成に向かってプロセスが適切に実行されているかどうかを計測する
    • 目標のためにどれぐらいできてんのか?っていうのをチェックするやつ

Ruby

absで絶対値を取得。エレベータの移動回数を求めるのに使った。

次やること

  • paiza Cランク1問、日付問題1問
  • マネジメント系の問題とりあえず1周
  • ドットインストールでJavaScriptの復習
Ruby
JavaScript
基本情報技術者
paiza

2020年07月28日(火)

2.0時間