
じろう
2019年11月02日に参加
学習履歴詳細
[基本情報]計算問題のみを出題で20問解く [Laravel]TechpitのLaravel(+Vue.js)でSNS風Webサービスを作ろう!を4章終了まで
今日のYWT
やったこと
基本情報
- 過去問道場で計算問題だけ20問
- きっつい
PHP
- TechpitのLaravel(+Vue.js)でSNS風Webサービスを作ろう!を3章〜4章終了まで
- フォームリクエスト
- バリデーション
- ルーティングの編集
- Auth
わかったこと
基本情報の計算問題たち
- 並列接続の場合の稼働率の式
1-(1-R1)(1-R2)
に当てはめる
- 画面の総画素(ピクセル)数は、
縦方向の画素数×横方向の画素数
で求める - 65,536色(216色)を表現するには16ビット(2バイト)が必要
メモリの平均アクセス時間
〔メモリの平均アクセス時間を求める公式〕
キャッシュメモリのアクセス時間×ヒット率+主記憶のアクセス時間×(1-ヒット率)
目標達成度と重み付け
すべての項目が予定通りであった時の評価点(P)との比較をして目標達成度を算出する
実際の評価点 / P = 目標達成度
磁気ディスクのアクセス時間 = 平均シーク時間+平均回転待ち時間+データ転送時間
必要な情報
平均シーク時間(平均位置決め時間)
- 20ミリ秒
- 文中で与えられている
平均回転待ち時間
- ディスクが1回転する時間の半分
- この問題の場合、まずディスクが1回転する時間を求める
60秒 / 6000回転 = 10ミリ秒
10ミリ秒 / 2 = 5ミリ秒
が平均回転待ち時間となる
データ転送時間
- 目的のデータを読み出すのに要する時間
- 1トラック(1回転)が20kバイトなので、4kバイトを読み取るのに要する時間は
10ミリ秒 * (4000 / 20000) = 2ミリ秒
すべての時間を足し合わせると
20 + 5 + 2 = 27ミリ秒
次やること
上の間違えた問題をもう一度解く
1日20問以上のペースで計算問題解かないとやばそう
php
Docker
Laravel
基本情報技術者
2020年08月17日(月)
3.3時間