Progate JavaSciptⅣ 修了 記事 従来の関数とアロー関数の違い https://typescriptbook.jp/reference/functions/function-expression-vs-arrow-functions メンターさんとの約束で今日からは30分~1時間に勉強時間を制限する代わりに毎日勉強することにしました。 今日はProgateでコンストラクタやクラスの継承を学びました。 class wang extends cat() {}という継承があったとして、英語のように継承されるのは"cat"のほうだということに気づいたときは「なるほど:melting_face:」となりました。 少しずつ分かってきたとはいえ、結局は答えを見ることが何度かあったためまだまだ理解力がないんだな…と実感させられるところです。 そこでアロー関数とコンストラクタの違いを調べて記事で読んでみましたが、「アロー関数は関数外で定義した定数が使えない、コンストラクタは使える…」と理解しました。 合っていますか?
2023年09月15日(金)
0.7時間
ドットインストール 詳解CSS セレクター編 詳解CSS フレックスボックス編 記事 【CSS】orderの使い方、アイテムの配置する順番を指定する! https://shu-naka-blog.com/css/order/ 今日は2日ぶりにパソコンで課題をやりました。本当に久々にHTMLとCSSを学んだ気分です。 セレクターやflexboxについて学びましたがわからないことや新しいことだらけで今も混乱しています:face_with_spiral_eyes: ですが1つでも知っておきたいことがあったのでflexプロパティとorderプロパティの違いをメモして、ドットインストール終了後に検索して記事を読みました。 flexプロパティは順序を逆にできるけど順序の指定を数字ではできず、かわりに数字で指定できるのがorderプロパティで合っていますか? ちょっと今もわからないですorz
2023年09月14日(木)
2.3時間
ライターの仕事を業務委託でしているのですが、KWをSEO分析ツールで分析して、上位5位の記事にどんなことが書いてあるか、またほかのサイトページに言及があるかなどを調べて、記事の構成案を練りました。めっちゃ疲れました。
2023年09月13日(水)
4.0時間
Progate JavaScript Ⅰ☑️ Progate JavaScript Ⅱ☑️ Progate JavaScript Ⅲ☑️ 今日はHTML&CSSの気分転換にJavaSciptをやってみました。 何度かやっているので「すぐ終わるだろう」と思っていましたが長らく触れていないと意外に進みませんね 😩 for文やwhile文をうまく使いこなせる変わりません。 特にfor文では無限ループを何度も繰り返して使いこなせるのか不安になりました。 また、アロー関数の引数はなんとなく分かりましたが、アロー関数の省略形や戻り値を上手く理解できたか正直分かりません。 スクリーンに表示されている式の通りに真似たり、何度もスクリーンを見たり、答えを見ることも何度かありましたし……。 最初からこれだと正直言って上手く理解できるようになるかわかりません😭
2023年09月11日(月)
3.0時間
今日はGoogleスプレッドシートとGASに関する勉強会に参加しました。 初めての参加で緊張しましたが、和気藹々と進んで知りたいことを知ることができてよかったです。 特に、スタートアップがGoogle Workspaceを料金の割に容量が大きいからという理由で使うところが多いというのは衝撃でした。 また、業種にもよりますがIT業界ではGASを使うところが多いというのもまた新情報でした!(個人的に) GASを使って何かアプリ?を作ってみるのが新たな目標になりました。
2023年09月10日(日)
1.2時間
ドットインストール ・詳解HTML 基本タグ編 ・詳解HTML ファームタグ編 ・詳解CSS 基本スタイリング編 ・詳解CSS 応用スタイリング編 休憩しながらやりました。 margin, paddingなどといった空白を箱として捉える考え(padding boxなど)があることを初めて知りました。 また、root{var(--brand-color--: color;)}で色を統一できることを初めて知った時は驚きました。 まさかこんな便利な機能があるだなんて、思いもしませんでした……!!!
5.4時間
約35分 ・[windows]web制作の準備をしよう (ドットインストール) ・はじめてのweb制作 (ドットインストール) 本当はHTMLまで行きたかったのですが眠気でここまでしか行かなかったのが残念でなりません😭 ですが、ここ数日毎日パソコンに向かえている自分を褒めてあげたいです。 あとsectionタグのことも思い出した上にタグと値、プロパティの区別がうっすらですがつき始めたかなと思っています…。
2023年09月09日(土)
0.5時間
9/7 約1h30m ・Progate HTML&CSS上級編修了☑️ ・Progate HTML&CSS Flexbox編修了☑️ flexbox編は初めて触れました。この章に出てきたflex-wrap: wrapという値だったり、その他にも出てきた色々な値は初めて知りました 🫠 また、メディアクエリの詳しい書き方を知ることもできて「ポートフォリオをスマホ表示するときに便利かもなあ」と思いながら上級編をチャレンジ。もしかしたら次のドットインストールでも出てくるかもしれませんね。
2023年09月08日(金)
1.5時間
・Progate HTML&CSS中級編修了☑️ やっているときに「あ、この値は見たことがあるな」と振り返ることができました。 box-shadowやz-indexなど懐かしいものが出てきて「こう書くのか、なるほど」と新たな学びも得ることができてよかったです。
2023年09月07日(木)
3.4時間
Progate HTML&CSS初級編 修了☑️ Progate HTML&CSS中級編 ・レイアウトを作ろう
2023年09月06日(水)
1.0時間
Progate HTML&CSS 初級者編 ・CSSに触れてみよう! ・レイアウトを作ろう! ・ヘッダーを作ろう! ・フッターを作ろう! もっと前へ進みたいですが、まずは毎日パソコンに向かうために1週間続けて投稿しようと思います。
2023年09月03日(日)