Y(やったこと):7-2 カテゴリーの追加(7-1 カテゴリー機能の設計 終了済み) W(わかったこと): T(次回やること):7-3 カテゴリーの編集 ひとこと:コードは手入力だとミスがあるから、コピペじゃないとだめだ。
2023年05月04日(木)
0.1時間
Y(やったこと):6-3 月別アーカイブを作ろう W(わかったこと): T(次回やること):7-1 カテゴリー機能の設計 ひとこと:コードの記述ミスに気付かなかった。
2023年04月28日(金)
Y(やったこと):#09 記事の保存機能を完成させよう W(わかったこと):ルーティングなど T(次回やること):#10 編集フォームを追加しよう - その1 ひとこと:オリジナルアプリを作ってたけど、結構大変
2023年04月23日(日)
Y(やったこと):1-3 sheet classの取得 W(わかったこと):書き方 T(次回やること):1-4 range class(単一セル範囲)の取得 ひとこと:JavaScriptと似てる。VBAとも。
2023年04月15日(土)
0.2時間
Y(やったこと):#09 map()を使ってみよう。 W(わかったこと):使い方 T(次回やること):#10 filter()を使ってみよう。 ひとこと:なるほど
Y(やったこと):#08 forEachを使ってみよう W(わかったこと): T(次回やること):#09 map()を使ってみよう。 ひとこと:PHPと似てる。
2023年04月08日(土)
Y(やったこと):1-2 スプレッドシートクラスの取得の続き W(わかったこと):書き方 T(次回やること):1-3 シートクラスの取得 ひとこと:JavaScriptと似てる。
0.3時間
Y(やったこと):#07 分割代入を使ってみよう W(わかったこと):使い方 T(次回やること):#08 forEachを使ってみよう ひとこと:これはいい。
2023年04月01日(土)
Y(やったこと):#06 スプレッド構文を使ってみよう。 W(わかったこと):使い方 T(次回やること):#07 分割代入を使ってみよう ひとこと:なるほど。。。
2023年03月19日(日)
Y(やったこと):6-1 記事一覧と個別記事ページの作成、6-2 ページング処理 W(わかったこと): T(次回やること):6-3 月別アーカイブを作ろう ひとこと:コードの記述ミスが目立つ。
2023年03月04日(土)
Y(やったこと):#05 splice()で配列を変更してみよう W(わかったこと):使い方 T(次回やること):#06 スプレッド構文を使ってみよう。 ひとこと:便利だ。
2023年02月11日(土)
Y(やったこと):5-3 画像の削除 W(わかったこと):削除の動作確認 T(次回やること):6-1 記事一覧と個別記事ページの作成 ひとこと:あと2章で終わる。
Y(やったこと):5-2 削除機能の実装 W(わかったこと):PHPの動作と裏側の動作 T(次回やること):5-3 画像の削除 ひとこと:無難に終わった。
2023年02月05日(日)
Y(やったこと):#04 配列の要素を変更してみよう W(わかったこと):pop,shiftなどの操作 T(次回やること):#05 splice()で配列を変更してみよう ひとこと:次は初めてのものだ。
Y(やったこと):#03 配列とループ処理を組み合わせよう W(わかったこと):for文 T(次回やること):#04 配列の要素を変更してみよう ひとこと:for文は他の言語でもやったから問題ないかも。
2023年02月04日(土)
Y(やったこと):5-1 投稿記事削除機能の設計 W(わかったこと):DB追加 T(次回やること):5-2 削除機能の実装 ひとこと:久々のDB。
Y(やったこと):4-5 記事編集機能に画像処理を追加する W(わかったこと):投稿済みの記事への画像追加・変更 T(次回やること):5-1 投稿記事削除機能の設計 ひとこと:コードが一つ足りないとうまくいかない。
2023年01月29日(日)
Y(やったこと):#1 配列を作ってみよう、#2 配列の要素にアクセスしてみよう W(わかったこと):配列 T(次回やること):#3 配列とループ処理を組み合わせてみよう ひとこと:ここからが本番ですね。
Y(やったこと):#25 スコープについて理解しよう、#26 コードをブロックで囲っておこう W(わかったこと):スコープ T(次回やること):未定 ひとこと:基礎文法編終了
2023年01月28日(土)
Y(やったこと):#23 関数式を使ってみよう、#24 アロー関数を使ってみよう W(わかったこと):アロー関数の使い方 T(次回やること):#25 スコープについて理解しよう ひとこと:納得。
2023年01月22日(日)
Y(やったこと):#21 引数を使ってみよう、#22 returnで値を返してみよう W(わかったこと):返り値 T(次回やること):#23 関数式を使ってみよう ひとこと:わかってくると面白い。
2023年01月15日(日)
Y(やったこと):#18 whileを使ったループ処理をしよう、#19 continue,breakを使ってみよう、#20 関数で処理をまとめてみようの実践。 W(わかったこと):基礎文法の書き方 T(次回やること):#21 引数を使ってみよう ひとこと:久々に続行しました。
2023年01月14日(土)
Y(やったこと):コードの追加、修正 W(わかったこと):文法エラー(PHP) T(次回やること):4-5 記事編集機能に画像処理を追加する ひとこと:エラー解消までかなりの時間がかかった。
2023年01月09日(月)
Y(やったこと):コードの追加、ページの確認 W(わかったこと):いろいろなレイアウト T(次回やること):3章 サンプルサイトを作る 3-1 作成準備 ひとこと:DBのほうが詰まったので、違う講座を再開。
2022年12月21日(水)
Y(やったこと):DB修復、反映、画面の表示確認 W(わかったこと):DB設定(エラーなど) T(次回やること):4-4 サムネイルを作ろう ひとこと:DBは曲者だけど、解決できれば、次につなげられる。
2022年12月19日(月)