Androidだけではなく、開発プロセスや設計全体に役立つ内容が多かった
2021年10月19日(火)
2.0時間
本情報が取れなかった時に、手動で入力できるように修正
2021年10月18日(月)
1.5時間
ほとんどがGG2の紹介とデモ、もしくはGG2関係ない開発講座だったので、期待外れだった
2021年10月14日(木)
1.0時間
レガシーコード改善ガイドの7章を読んだ
2021年10月09日(土)
アロー関数の中ではasyncは使えないみたい
2021年10月07日(木)
前回と同様、もう少し手を動かしたかったというのもあるが、非推奨のライブラリが多かったというのと、フラグメントについて触れられていなかったのが残念
2021年10月05日(火)
レガシーコード改善ガイドの3、4、5、6章を読んだ
接合部と許容点の違いがよく分からなかったが、勉強会で出た内容としては、 - 接合部は「メソッドの呼び出しているところ」 - 許容点は「メソッドの引数」 という結論になった また、呼び出しでも同じメソッド内でオブジェクトの生成と呼び出しを行っている場合は接合部にはならない →オブジェクト生成時にそのクラスが決定されるため、変更できず、メソッドを修正しないとクラスを変更することができないため
2021年10月02日(土)
Kotlinの文法基礎や、Androidアプリの構成を体系的に学べてよかった もう少し手を動かす時間が欲しかった
2021年09月28日(火)
5.0時間
JSのクセがついていたので、TSで書く際に型定義を忘れることがよくあった
yamlファイルに追加したいユーザを追記することで、GithubAPIを利用してInviteすることができた
2021年09月24日(金)
3.0時間
ライブラリの種類が多くてどれを使っていいのかがわからなかった
「flutter_barcode_scanner」がアップデート頻度も高く、NonNull対応しているので採用した
2021年09月23日(木)
輪読会で使用する「レガシーコード改善ガイド」の1章と2章を読んでまとめた まだ導入の導入ではあるが、ここだけでも読む価値があると感じた
2021年09月22日(水)
画像の表示方法 配列の変更(縦並び、横並び、Widgetごとの間隔など)
2021年09月19日(日)
社内のGithubユーザが増えてきて、管理せざるを得なくなってきた
Actionsでユーザ管理できたらいいなと思ったので仕組みを考える
2021年09月15日(水)
キューを使うと、キューから取った後にも処理が裏で動いている場合があり、タイミングによっては処理が重複してしまう可能性がある キューから取り出す際は削除せず、処理が終わって終わってから取り出すようにする
2021年09月13日(月)
SOFT SKILLSを読んだ
2021年09月12日(日)
動作の重複を防ぐために、処理中なら追加の処理を行わないようにしたい その際に今回はフラグを使うよりもキューを使ったほうがよさそうなので、変更した
2021年09月10日(金)
エラーすら出ず、storyの一覧にすら表示されない
やはり再利用を前提として構成されたデザインじゃないとどうにもうまく動かない 今回はここで断念
2021年09月09日(木)
Factoryの生成が二重にされていたので、Factoryの生成だけをDaggerに移譲したことで正常に動作した
WorkerそのものをDIをしようとするとかなりややこしくなるが、WorkerをDIに入れる必要があるかと言われると微妙なので、今回はFactoryのみとする
2021年09月08日(水)
定期実行するためにWorkerを利用したが、生成する際にデフォルトのfactoryだと任意の引数を取れない
オリジナルのfactoryを作る必要がある なんとか動いたが、重複されているような気がする(時間間隔もおかしい)ので、要見直し
2021年09月07日(火)
2021年09月06日(月)
大きいcomponentに適応しようとすると、依存関係を取り除かないといけない
そもそも再利用を考えていないような大きいcomponentに対してstorybokを入れてもただ手間が増えるだけで利点がない
2021年09月02日(木)
2021年09月01日(水)
現在の最新版は6だが、出回っている記事のほとんどがv5のようで、ファイル構成や導入方法が変わっているのに気がつかなかった・・・
2021年08月26日(木)
端末にある変数を保持しておくにはPreferenceを使用するとよい(ただし、API29以上では非推奨)
2021年08月24日(火)
ログファイルをS3にアップロードする際、書き込み中はアップロードできないようなので、コピーを作ってそれをアップロードするように実装した
2021年08月19日(木)